今日は予報に反してとっても良いお天気あちこちでお祭りがいっぱい、 どこに行こうかな…と思っていたものの既に決めておりました 数あるお祭りの中からここを選んじゃいました… 松原八幡神社… 午前10:30「白浜の宮」到着、 直通特急臨時停車 
 
 
 駅から南へ5分足らず… 着いた時にはもうお祭は始まってました… 
 
 
 しかし何だこれ、この観客席は… よく見ると広場全体をかこっています 
 
 
 ここなんかの観客席は3階建てです 
 
 
 10:45、もうすでに、屋台の宮入は半分済んでました… 
 
 
 それでも次々と屋台が… 
 
 
 
 
 
 
 大混雑の中、楼門から入ってみることに… 中もいっぱい、これ以上の進入は無理です 
 
 
 で、間近から屋台を…でも近すぎて写せない 
 
 
 
 
 
 
 
 
 でもこの屋台、楼門から出入りするのにちょこっと問題が… 実は屋台が大きすぎて、そのままでは通 過できないようです 
 
 
 屋台の屋根の上部を一段二段と取り外さないと… 
 
 
 外した屋根の上部を頭にすっぽりと相当重たいのか、ふらふらと梯子を・・・ 
 
 
 そして楼門を出ると再度取り付け 
 
 
 屋台が少し場所を開けた後、次は神輿の登場です しかしここ楼門前まで来た時にはすでに喧嘩模様… 
 
 
 もう神輿のぶつけ合いです 
 
 
 あっあっあ~ 
 
 
 倒れちゃいました それにしても、スマホカメラマンは必至で・・・ 
 
 
 13:30、 この後この神輿や屋台は、 少し離れた本宮御旅山に向かいます… Oichanも追っかけることに… ここからが見どころお旅山までの渡御神事です 神社を出て西へ約800m、 ひょこひょこと… お旅山の練り場に到着… な、何なんだこの景色は… 
 
 
 山の上の方まで… 
 
 
 
 
 
 
 とにかく撮影できる場所を探して山登り… 下を見下ろすともう神輿が… こんな感じです… 
 
 
 
 
 すぐバトルが始まりました 
 
 
 
 
 
 
 
 
 神輿が宙を舞ってます 
 
 
 2時半過ぎ、神輿が退場した後、屋台が練り場に入ってきました 
 
 
 
 
 
 
 2台になるとやっぱり… 
 
 
 ぶつけ合いとはいかないまでも、押し合いに… 
 
 
 赤い方が人数が多そう 
 
 
 青い方は押され続けて通路におっこっちゃいました ここにいた人たちはすんでの所で避難… 
 
 
 
 
 時間は既に3時前、 このあとまだ屋台が入ってくるのですが、 このあたりで脱出しておかないと細い山道通路、 いつまた屋台が降ってくるやら… すでに最寄りの駅は群衆でブロックされてるし・・・ ということで元来た道をよろよろと… 3時半の梅田行特急電車に… 
 
 
 もう少し見たかったなぁ・・・ でも観客数は2日間で十数万人とも、 当然本宮の方が多いだろうし・・・ 人がやっとすれ違えることができる山道これ以上長居をしてると・・・ 考えただけでも・・・ 正解正解、座って帰ることができました… 
 
  |