TOP>>お祭>>京都の祭>>北野天満宮ずいき祭

 

北野天満宮ずいき祭(瑞饋祭)

 

2024年10月4日、京都まで行ってきました

予報ではこの日の降雨確立は80%、いくら晴れ男でも今回は無理かも…

ま、雨が降ってったら見物客も少ないだろうし、それもまた良しとしよう…

案の定電車で移動中は雨ザーザー・・・

雨雲レーダーを見てみると、Oichanのいる所だけ雲がかかってない…

 

というわけで、12:30、目的地に到着

場所は北野神社の御旅所

ここから行列が北野天満宮に向け出発します

 

 

境内で出発を迎えているのですが

残念ながら神輿や鉾には全てビニールシートが…

あ~「ずいき神輿」が…

 

 

 

 

 

12:30、お巡りさんたちが集まってきました

 

 

巡行路はこんな感じです

けっこうな長丁場、とてもじゃないけど追っかけは無理です

おまけに二手に分かれてるし…

 

 

12:40、先頭の獅子舞が出発しました

 

 

そして続々と…

 

 

 

ここでOichanはJR円町駅付近に先回り

なんとな~く雨がポツリポツリと…

 

 

でも木立の下なので濡れないし

祭り見物で傘をさすことはご法度だと思ってるから…

 

 

 

13:20、続々と通過していきます…

あ~ビニールが…

 

 

 

13:20、ひときわ大きな御羽車が…

 

 

 

「第三鳳輦(ほうれん)」です

 

 

「第一鳳輦(ほうれん)」です、屋根の上の鳳凰も外されたままです

 

 

13:30、ここでまたちょこっと南に移動

 

 

このまま追いかけていては足腰が持たないので

最終地点の北野天満宮まで移動することに…

14:20に到着、ちょっとどころか相当早すぎた…

 

 

ということでちょこっと境内を…

 

 

 

14:40、境内を出て、ここを通るであろう上七軒に

 

 

中々レトロな郵便局です

 

 

到着予定までまだ1時間以上もあるので、どこか休憩する場所を探しに…

でもこのあたりはお茶屋街、きっと価格も…

でもでもラッキー、表の看板に書いてある、コーヒー300円とな…

店の名前は「フィンランドカフェ ポーヨネン」

アイスは無くホットだけでした

お客がいなかったので、ついついお店のお姉さんと1時間もおしゃべりを

15:50、再び上七軒通りに…

 

何やら大きな神輿が向こうの方に…

もう雨はない、と判断したのかここで雨除けシートを外している最中に…

 

 

よく見れば「瑞饉(ずいき)御輿」じゃないですか

このお祭りの主役じゃないですか

 

 

まさかこんな近くで観れるとは…

ほんとに色々な野菜で飾られている

 

 

引き手の皆さんの記念撮影にもちょっくら撮影参加を…

 

 

16:00、通りのお茶屋の前では別嬪さんが行列のお出迎えを

 

 

その前をずいき神輿が…

 

 

御神輿よりやっぱこちらの方が…

上七軒のさと葉さん、超人気舞妓さんだそうです

 

 

いかんいかん、お祭レポートのはずだ…

色々なが次々と…

 

 

16:27、獅子舞が…

いや舞妓さんが…

獅子の顔が優しく見えるのは気のせいかな

 

 

でもやっぱり「さと葉さん」を

 

  

お稚児さんも可愛いけど

 

 

やっぱり…

 

向こうの方のお茶屋さんにも…

 

 

こっちにも舞妓さんと芸妓さんが

 

 

 

でもやっぱり「さと葉さん」に眼が…

 

 

でも人が多すぎてなかなか撮れない

 

 

鳳輦

 

 

 

16:38、行列の終わりにはお馬さんも…

 

 

な、なんと行列が終わった後、さと葉さんのワンショットタイムが…

色々散らばっていたカメラマンたちが一斉に集まってきた

 

 

そしてみんなににこやかな顔で「ほなさいなら」

 

 

Oichan、ひつこくも後ろ姿まで…

 

 

ということで、16:45、再び天満宮境内に…

 

 

 

門の外ではまだ行列が続いてました

 

 

16:50、先に到着していた「花傘」です

 

 

 

17:00、葱華輦(そうかれん)です

 

 

17:05、「第三鳳輦(ほうれん)」が戻ってきました

 

 

17:10、一番大きな「第一鳳輦(ほうれん)」も…

 

 

17:15、鳳輦が三基揃ったところで閉門のアナウンスが…

さすが10月、日が暮れるのが早くなりました

提灯にも一斉に灯が…