三年ぶりです。 少々縮小されたお祭りとなりましたが、一応開催できました… ということで今回はこの祇園祭を追っかけることにしました。 
 お天気はまぁまぁです。 いつもならどうしようもない暑さと。湿気で早々と引き上げるのですが、 今回はちょこっと頑張ってみました 
 午前10時、三条大橋に到着 ここを選んだ理由は… 少々寝坊して、四条河原町には間に合いそうもなかったからです… 
 
 
 そこから数分歩いて河原町通りに 
 
 
 撮影はできる所まで来ましたが、ちょこっと平凡すぎるので、もう少し北に… 結局市役所前の交差点まで来てしまいました… 
 
 
 もうここから先は東西南北ペケポンです… 北側も西側も通行止めです… 
 
 
 10:26、待つこと少々、先頭の鉾がやってきました 
    
 長刀鉾です。 
 
 
 
 
 ここで御池通の方に向きを変えます 
 
 
 京都市役所前での長刀鉾の辻回しです 
 
 
 ここでちょこっと無謀にも追っかけを…といっても追従じゃなく先回りです… 御池通は通れないので姉小路通りや側道を凵凵凵と… よい子は危険だから絶対真似をしちゃだめですよ 
   
 
 
 
 
 鉾の天辺には大長刀が… 
 
 
 京都の超老舗お宿「柊家」を左手に見ながら 
 
 
 大混雑の烏丸御池は直進できないので大きく迂回して、通り越し 
 
 
 なんとか両替町通まで… 
 
 
 大きな鉾に混じっていろいろな山も… 
 
 
 
 
 
 
 ん?外国人ばかりが曳いている… 
 
 
 12:35、どういうわけかOichanが見ている前で記念撮影が… お稚児さんがいっぱいいたので思わず… 
 
 
 12:40、鶏鉾がやってきました。 
 
 
 しかし進行方向はなぜか渋滞が… 
 
 
 先に行った函谷鉾があそこで曲がるようです。 
 
 
 次から次と山鉾はやってくるのですが… 
 
 
 
 
 
 
 もうここから前に行けません 衣棚通りから先は通行止め、 ここでじっと最後まで見ていると完全に身動きできなくなる。 戻るしかないので御池通とお別れすることに… 本当は新町通を南下したいのだが、いくらOichanでもそれは無理… と思い衣棚通りを南下することに… 
 途中で目の前を山伏山が… 
 
 
 人の少ない衣棚通りから六角通、 そして新町通に… で、ここで突然出会っちゃいました 
 
 
 大勢のカメラマンたちが集まり上を見上げてるのです… 
 
 
 べ、別嬪さんが… 
 
 
 思わず何回もシャッターを… 
 
 
 こっちは舞妓さんかな… 
 
 
 祇園祭は毎年行ってるが、知らなかった… 建物の入り口付近にはこんな看板が… あそび屋? 行って見たい気も… 
 
 
 
 
 綺麗処とお別れしたのは良いのだが、 前が詰まってる…行けるかなぁ 
 
 
 手前の蟷螂山は何とか抜けたが その先には大きな函谷鉾が… 
 
 
 さすがにここを通り抜けるのは無理です。 
 
 
 13:10、ということでちょこっとブレイクタイム ここにも別嬪さんが… 
 
 
 舞妓さん? 
 
 
 
 
 
 
 机の上にあったのは盛り塩かな… 
 
 
 13:06、あとにすることに… 
 
 
 13:18、四条通に到着 ちょうど先ほどの函谷鉾が辻回しをしているところでした。 
 
 
 
 
 
 
 
 13:33、月鉾が新町通から顔を出してきました。 
 
 
 
 
 そして辻回しの後 
 
 
 月鉾の基地にご帰還… 
 
 
 こちらはその時の動画です 
 
 
 13:58、今度は鶏鉾です… 
 
 
 どういうわけかここで急に雨が… 誰も降るとは思ってなかったので、 鉾の関係者は大変だったろうな… 
 
 
 
 
 そして先ほどの月鉾の横を… 
 
 
 14:28、船鉾は曲がらずまっすぐ新町通を… 
 
 
 そのあとすぐ菊水鉾が四条通に・・・ 
 
 
 
 
 そして四条通から室町通へ… 
 
 
 菊水鉾の辻回し、少し危なかったかも… 
 
 
 
 
 山鉾巡行これで最後なのか、このあと四条通にはバスが走りだしました。 Oichanは、この後八坂神社 に向かうことに… でもここ室町通からはほぼ2Km、歩くにはちょこっと無理が… ちょうど四条通の規制が解けたのか市バスがやってきた。 ということで走り始めたばかりのバスに乗ることに… 
 八坂神社では4時から「神幸祭」始まるということでちょうどよかったかも… 
 今年はコロナのせいで出発式は取りやめということだったが、神輿渡御 は開催される。 15:30、ということで八坂神社の境内に… でも、やっぱりみんな知っている。大混雑です… 舞殿にはお神輿が… 
 
 
 鈴がいっぱいついてます… 
 
 
 もうすぐ始まろうとした時に、向かい側で誰かが倒れちゃいました。 ちょうど看護師か女医さんかが緊急処置をし救急車で運ばれたようです。 
 
 
 まもなく色々なものが通り過ぎていきます… 
 
 
 
 
 
 
 出発式がないせいか、なんとな~く始まっているようです… 
 
 
 お神輿は舞殿に鎮座していたので、おろすのも一苦労… 
 
 
 おろした後は本殿前で無事を祈った後、舞殿を一周し南楼門から外に… 最初は中御座神輿 
 
 
 そして東御座神輿 
 
 
 最後の西御座の神輿も無事に… 
 
 
 先ほどの長い担ぎ棒を神輿に取り付け… 
 
 
 
 
 本殿で拝んだ後出発となりました。 
 
 
 17:50、先回りして神輿を撮影しようと石段の下に… しかしながら境内から門外に抜けることもできず、ぐるっと北門まで戻り石段下に… 
 
 
 四条通もはるか先までずら~っと人の群れ… 
 
 
 17:56、そうこうしてるうちに行列がやってきた… 
 
 
 
 
 先頭の神輿は三若神輿会が奉仕する中御座 屋根に鳳凰をいただく六角形の神輿です… 
 
 
 
 
 
 
 こちらは中御座の動画です、 
 
 
 
 行っちゃいました・・・ 
 
 
 二番目の神輿は四若神輿会が奉仕する東御座、 屋根に擬宝珠をいただく四角形の神輿です… 
 
 
 
 
 
 
 
 
 こちらは東御座動画です 
 
 
 
 三番目の神輿は錦神輿会が奉仕する西御座、 屋根に鳳凰をいただく八角形の神輿八角形の神輿です・・・ 
 
 
 
 
 
 
 こちらは西御座の動画です、 
 
 
 
 これにて今回の祇園祭レポは終了 この人混みの中、どうやって駅まで行こうかな… 電車内で立ち続けて帰る気力もないし… 
 
 
 
 
 最後に、やっぱ疲れました… 正直場所選びが大変だったんです、良い場所は早くから取られてるし、 追っかけてるので、その先々で撮影できる場所なんかそう簡単に… とにかく無事に帰ってきたことに感謝です… 
 
 
 
  |